< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年10月17日

NAA デリンジャー





色々と画像ファイルフォルダーで探しものしていたら発見。デジイチ買う寸前の画像のようです。
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆モデルガン

2009年10月16日

一年前・・・



こんな写真撮ってました。少しは上手くなったかな。まぁ機材はかなりお金かけた気がします・・・。
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)カメラ遊び

2009年10月15日

サイトこうしーん





ちょっと放置気味だった親サイトを更新。


http://www.ne.jp/asahi/tao/so-sui/
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆その他雑記

2009年10月13日

ケース??





昨日公開したハイパワールネッサンス。変わったケースに入れてあります。






蓋をするとこんな感じ。






そうです・・・手造りです。撮影用に急いで作りました。ふにゃふにゃです。密封できません。金具つけるかどうかも思案中・・・。ちなみにガバは入りません。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(2)◆その他雑記

2009年10月12日

ハイパワー「ルネサンス」





ブローニングハイパワー「ルネサンス」


タナカ製ABSガスガン M1935ビジランティベース

彫刻は勿論、井浦勝雄氏

倶楽部特製マガジン、マルゴーオリジナルグリップ・・・
  

Posted by So-Sui at 21:00Comments(6)◆ガスガン

2009年10月11日

神様の結婚式~不破八幡宮大祭

 「神様の結婚式」という変わった儀式がこの大祭のメインイベント。昨夜の相撲や神楽は、明日式を迎える「新郎」をもてなすもの。この奇祭の歴史は古く、応仁の乱を逃れてここ幡多の国を作った公家一條公が、地元民の「嫁奪り」と称する略奪婚を諌める為に行ったのが始まりと云われています。
 しかしこのお祭り、結婚式というものの毎年行われてます(笑)しかも「新郎」は毎年八幡様なんですが、「新婦」は下流の神社に祭られている3人の神様から毎年一人選ばれる・・・って・・・うーむ。


まずは式場に「新婦」が入場します。


そして昨夜からお神酒をしこたま飲んだ「新郎」が入場。担ぎ手の方々は二日酔い?


新郎新婦が並んで・・・いや、向かい合います。そして双方の担ぎ手が彼らを持ち上げて・・・







いやーん(はーと×3回)









いきなりヤッちゃいます。正確には神輿を3回ぶつけます。


その後、仲良く並んで祝詞や


両神社合同の舞が奉納されます。


退屈そうな子供達も、


最後のモチまきで大満足!

今年は幡多の奇祭をどっぷり紹介しました。皆さんの地元にも案外奇祭があったりしませんか?



  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆辺境で暮らす

2009年10月10日

不破八幡宮大祭~宵宮祭



明日は幡多地域の一宮、不破(ふば)八幡宮大祭。今夜は前夜祭。



夕方から屋台が立ち並び、神社も賑やかになります。



八幡様ということでお客は若干若め・・・っていうかガキだらけ。親公認で夜遊びできるとあって女の子達は小学生から高校生までここ一番のおめかしで群れてます。あちこちで友人と会い、手を振ったり騒いだり・・・野郎どもは・・・カタヌキか何か食ってます(笑)



今年は何故か多かった着グルミ女子達。流行ってるのかな?



恒例の奉納子供相撲。でも一つ勝ち抜いて500円という懸賞金が結構な額なのでガキ共はマジです(笑)



そして恒例の奉納神楽。



土産に宇和島名産のじゃこ天を買って帰りました。


  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(5)◆辺境で暮らす

2009年10月09日

色々と・・・

仕込中ていうかなんというか・・・もう暫くお待ちください。

・・・ってなにが?


  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆その他雑記

2009年10月08日

すっかり




秋になってしまいました。ふと寄ったホームセンターではクリスマスのデコレーションが並び始めました。ついこのあいだまで夏だと思っていたのに・・・。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆辺境で暮らす

2009年10月07日

エア式三兄弟





安価なエアー式トイガンでもエングレーブを施せば十分な貫禄?エングレ倶楽部へようこそ。

http://www.ne.jp/asahi/tao/so-sui/engrave-index.htm
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(2)◆その他雑記

2009年10月06日

無ければ作れ?

 シルバーウィークに購入して以来、なでなでしていた一眼デジカメ「LUMIX GF-1」。仕事カバンやプライベートにも持って歩くようにしてましたが。やはり気になる傷対策。こう見えて金属ボディーのこのカメラ、ボディーに傷が付いたら大変目立ちます。





 昔のカメラには付き物だった「革製ボディーカバー」。最近の「カメラ女子ブーム」に乗ってかメーカー純正やカメラショップオリジナルなどちらほら見かけるようになりました。話題のオリンパスPenデジも何種類かあるようです。しかし田舎ではなかなか見かけないし、わざわざ取り寄せるのも芸がない・・・ということで作ってみました。





 「作る」といっても実は革製品はやったことありません。GUN趣味をしていると「一度は通る道」という説もありますが、まぁとにかくやってみようということで女房が手芸屋にいくのについて行って入門書などを立ち読みすること数回、あとは想像力と紙模型。こんな感じ~っていうラフ画を描き、カメラに合わせながら紙で実際に作ります。切って貼ってを繰り返して紙製のボディーカバーが完成。





 完成した紙模型を再びバラしてそれを型紙にします。まぁ直線は定規で、縫シロなどなども適当に加えながらですが。そして手芸屋で入門セットと革の端切れを購入して作業開始。途中、何度もカメラにあてがい、イメージを確認します。大方想像通りに作業が進みました。





 一応完成、という段階でしばらく使ってみて「やっぱり」という部分は加えてたり削ったり・・・。そして自作出来ないパーツ(底のネジ)が届き、完成です。届いたネジのギミックにより、カバーを着けたまま三脚にも装着できる機能は予想外でした(嬉)。細身な金属ボディーはグリップしにくかったが、革のおかげで心持ち持ちやすくなりました。

革細工は少し、癖になりそうです。
  

Posted by So-Sui at 21:00Comments(2)カメラ遊び

2009年10月04日

かけあし!!

今日は駆け足の日記です。





先週は上の娘の誕生日に始まり・・・


金曜日は昼から日帰り出張、呑んで帰宅・・・





土曜日は下の娘の運動会。この日の為に買った望遠レンズが大活躍!やったー!





そして今日は、朝から地元自治会?子供会?のボーリング大会。娘達は生まれて初めての体験。




時速1キロの球速でスペアを取った下の娘(笑)。小生も久しぶりのボーリングでした。

  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆辺境で暮らす

2009年10月03日

今夜決着!





このところ、トイガンの表面仕上げが気になるんですが、結局大事なのは下地ですよね。KSCのこいつはもう見事!としか言いようがない。しかもハンマーアクションが超~スムーズ!いつも手放す候補になりつつ、直前で回避・・・でしたが今回はもう涙の別れ。可愛がってやって下さい。あと4時間。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆モデルガン

2009年10月02日

明日でお別れ・・・





210を手放すのはこれで三度目・・・好きなのに・・・決定版にまだ出会ってないからかなぁ・・・。
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(2)◆ガスガン

2009年10月01日

お別れの儀式





出品写真の撮影がてら、新カメラの機能で遊んでみました。単純なモノクロからダイナミックアート調(?)まで。写真の質感が変わって面白いですね。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆モデルガン

2009年09月30日

鉄人!!

東の1/1ガンダムに対抗してか西の1/1鉄人が完成したそうで。






こいつらもセットでドナドナ中~




  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆お人形遊び

2009年09月29日

ドナドナ~





うう、スペース確保と資金回収のためです。ううう。
  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆お人形遊び

2009年09月28日

辺境専門誌事情09年11月号




郊外書店で4誌揃う。複合店に入っている本屋では2~3誌ほど。

SATマガジン:立ち読み
え~と、もしも今イチロー氏にお会いしたら、例のペンの話しかしてくれないのでしょうか?イチロー頼みの紙面なのは分かりますが、編集者さんは違和感ないのでしょうか?あと文章連載が足りない気がするのですが。

コンバットマガジン:立ち読み
冒頭の特集で集団でS&Wオート使っている写真を見てにんまり。紙面の感じがSATに似てきた気がするのは気のせい?立ち読みして感想を思い出すとどっちがどっちだか分らなくなってくる。SAT読者を喰う気なのか?本気でそういう理由だったら陰ながら応援させて頂きます。

アームズマガジン:立ち読み
また表紙を!!!!ガスブロのサブマシンガン特集は面白かったが、メーカー紹介とかスポンサー媚び媚び企画はシラケます。まぁ小生の本業でも上司がよく企画するんですが、身内受けするだけで面白くありません。あと国本さんのムック出すそうですね。製品情報は混ぜないで拳銃修行時代をこってり載せて下さい。お願いします。

GUN:購入
冒頭の南部十四年式、Toshiさんの控えめな文章にこっちも消沈。実用はともかく大好きな銃なんですけどね。ワイルダネスはカラー化が定着?  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆トイガン専門誌

2009年09月27日

週末撮影会に・・・





このところ、すっかり「カメラブログ」になってましたね(笑)。気を取り直して恒例の週末GUN撮影会でも・・・






ピンポーン






「あ着払いです」





ハイ!今朝届きました、新レンズ!ニコン純正レンズ「AF-S DX VR zoom-nikkor 55-200 f/4-5.6 IF-ED 」。まぁデジイチ入門機種(Wズーム)に付いてる望遠レンズなんですけどね。先日、娘の運動会で望遠レンズの必要性を痛感した次第で。来週末の次女の運動会用です。




全体的にプラ製なので安っぽく見られがちですが、性能は値段以上との評判。55-200㍉というのは実際にはおおよそ82-300㍉という望遠域。その割には筒の長さが望遠域の小さいレンズとあまり変わりません。昔はもっと長かった記憶がありますが・・・。(左から55-200/18-105/17-50)。まぁレンズの口径の違いはレンズキャップからして全然違いますね。

ちなみに本日のDENIX51ネービーは新レンズで撮影しました。さすがは望遠レンズ、被写体に寄れないので苦労しました(笑)  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(2)カメラ遊び

2009年09月26日

買ってから考える!


同じLUMIXなので、昨日紹介した旧サブカメラ「FZ-30」で使っていたリレーズケーブルがそのまま使えます。なかなか便利です。こうなるとPanasonicのマイクロフォーサーズシステムを集めなくちゃ・・・。


・・・ってD90用に集めてるニコン(Fマウント)システムも同時に・・・2系統も集めてどうするんだ(寒気)。ううう、資金繰り考えようかな、マジで。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)カメラ遊び