2008年10月07日
CAWリボルビングカービン⑦組み換え②

組み換え編その2。昨日のバントラインSP風のあまり部品を組み合わせて・・・

ショートモデルのバレルとカービンのストックを付ければ・・・
「51ネービーショートカービン」
深海魚みたいなデザイン・・・・

そういえばSAAでもこんな組み合わせ遊びしたなぁ(←成長してない)
リボルリングカービンキット~おわり
2008年10月06日
CAWリボルビングカービン⑥組み換え遊び①

あとは合体させると完成ですが、実は51ネービーはもう一丁持ってますので・・・。

このショートモデルを組み合わせてみましょう。

カービンのバレルとショートモデルのグリップを組み合わせて・・・
「51ネービーのバントラインSP風」
~つづく
2008年10月05日
CAWリボルビングカービン⑤なーんだ

なーんだ、グリップフレームからストックを外せばええやんか。写真撮ってからメインSPが裏表逆だと気付く・・・。

フレームを取り付けてからストックを再度着けます。

そして説明書に戻り、ニップルレンチでニップルを取り付けていきます。
~つづく
2008年10月04日
CAWリボルビングカービン④ようやく

ようやく組み立てることができます。ハンマーとトリガーを組み込みます。基本的にSAAと同じですが、インナーフレームはありません。HWとはいえプラに直接取り付けていきます。

そうそう、こんな感じ。

・・・??? 説明書にはグリップフレームとメインSPの取り付け方が書いてあるが、51ネービーのまんま・・・。

手元の部品はこんな感じ。このままじゃメインSPが入りません。
~つづく
2008年10月03日
CAWリボルビングカービン③さぁて・・・
みんな覚えてるー?レアレアなCAWのカービンキットだよー(涙目)。

さぁて、順番に組み立てていきましょうかねぇ・・・ってアレ?最初っから組んであるやん。

ここも・・・

ここも・・・。
~つづく
2008年09月27日
CAWリボルビングカービン②出してみる

一応キットモデルということなので箱から出してみるとこんな感じ。元がシンプルなシングルアクションなのでこんなものか。

シリンダーは海戦を描いたエングレーブのないタイプ。

程度はあまり良くないデッドストックということで安く入手(最近のWA1丁位?)。袋の中は大丈夫だったが、外装のネジに錆が・・・(亜鉛は大丈夫の様子)。
~つづく
2008年09月26日
CAWリボルビングカービン①展開図

スキヤキウエスタン・ジャンゴで使われていたCAWのリボルビングカービン。実在しないCAWのオリジナルだが、要は51ネービーのカービンモデル。せやからって説明書まで51ネービーのままって・・・。

~つづく