2009年09月19日
クラシック

この51ネービーやパターソンを見ていると、古いハズなのになんだか新鮮に感じる。現在のデザインでは見かけない角ばったデザインや凝った機構がそう思わせるのだろうか。モデルガンはそれらの更にコピーしたようなものなのに何かを感じさせてくれる。うーん、やはりこの趣味はいいね。
Posted by So-Sui at 21:00│Comments(5)
│◆モデルガン
この記事へのコメント
Su-Sui様こんばんは。
パーカッション式ピストルはいいですよね。
ところで、M1851の4インチショートは、画像のドラグーンタイプのトリガーガードが付いたものも、
発売されていたのでしょうか?
パーカッション式ピストルはいいですよね。
ところで、M1851の4インチショートは、画像のドラグーンタイプのトリガーガードが付いたものも、
発売されていたのでしょうか?
Posted by 赤い猫RRⅢ
at 2009年09月20日 00:31

>赤い猫RRⅢさん
4年ほど前に再販されたモノでしたが、このモデルは購入してから何の手もくわえておりません。買った時からこのTGでした。
4年ほど前に再販されたモノでしたが、このモデルは購入してから何の手もくわえておりません。買った時からこのTGでした。
Posted by So-Sui
at 2009年09月20日 19:48

So-Sui様こんばんは。
現在CAWのHPではラウンドタイプが出ているので、
複数のバージョンが出ていたのですね。
ありがとうございました。
現在CAWのHPではラウンドタイプが出ているので、
複数のバージョンが出ていたのですね。
ありがとうございました。
Posted by 赤い猫RRⅢ
at 2009年09月20日 23:11

こんにちは
(^o^)/
51NAVY素敵です♪
とても150年前の銃とは思えないほど機能美に
溢れてますね
オールドアメリカン・・・
されど正に良きメイドインアメリカ♪
(^o^)/
51NAVY素敵です♪
とても150年前の銃とは思えないほど機能美に
溢れてますね
オールドアメリカン・・・
されど正に良きメイドインアメリカ♪
Posted by よしむね at 2009年09月22日 18:02
>赤い猫RRⅢさん
CAWはあまり宣伝なしに再販するのでバージョン違いとか分かりにくいですよね。
>よしむねさん
なんだか某館長の処では51ネービー祭りのようですが(笑)。
日本人なのにクラシックリボを見ると郷愁を感じてしまうのは、をにとってGUN文化とは大半がアメリカですからなんですかね。
CAWはあまり宣伝なしに再販するのでバージョン違いとか分かりにくいですよね。
>よしむねさん
なんだか某館長の処では51ネービー祭りのようですが(笑)。
日本人なのにクラシックリボを見ると郷愁を感じてしまうのは、をにとってGUN文化とは大半がアメリカですからなんですかね。
Posted by So-Sui
at 2009年09月22日 20:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。