< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年05月31日

辺境専門誌事情 08年7月号





28日にチェーン店で4誌揃う。しかしツタヤからアームズとコンバットが消える。小生がツタヤで買ってないのがこの2誌。もしかして俺のせい?みーんなマテバ広告。つまらん。

SATマガジン(立ち読み)
:在日米軍の記事は凄い。この時期だから取材しやすかった?ページも多く割いてあり読み応えあり。誌面の名前どおり実銃記事は控えめなので個人的には読む処少ない。今号は、トイガンの新製品紹介のレイアウトが好き。新製品情報は他誌に勝てない隔月だと割り切って淡々としたレイアウト。上手い!

コンバットマガジン(立ち読み)
:各記事がバランスよく配置されていてグイグイ読み込んでしまった。でも印象のある記事は特にない。これはプロの犯行。でも読むのは主に白黒スペース。カラーが勿体ない気がする。ナチュラルな感じのユイちゃんカワユス。

アームズマガジン(立ち読み)
:今号は「明るく楽しいサバゲ雑誌」がコンセプト?提灯記事を否定はしないが、紙面取り過ぎ。スポンサーにコビすぎたページ構成が読みにくい。企画記事と提灯記事はしっかり分けようぜ!でも前号よりボスゲリラ達が活躍しているので嬉しい。みぐさんのイラストがかっちょええです。

GUN(購入)
:ヤノさんのCZ記事は必見!トシさんはちょと滑りましたね。あとはもうエングレエングレエングレ。ドイツイベント万歳です。くろがねさん、記事多すぎ(笑)。あ、個人的にはS&Wのフラットサイドバレルは大好物です!
  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(0)◆トイガン専門誌

2008年05月23日

FunShooting Vol.5




あああ、ファンシューティングといえばEMIKOさまぁ~。っということで本屋に一冊置いてあったのを発見。ペラペラとめくる。
もう5冊目となるこのムック、国内実銃に関する初心者ガイドというコンセプトだが、今号は更にその色が濃い。競技銃(もちろん実銃)の紹介や射撃場でのマナーなど写真で丁寧に載せてあるので分かりやすい。ああ~エングレ銃もいっぱいだーぁ。

しかし気になるのが出版元のホビージャパンのサイトであまり宣伝してないこと。5月19日の発売予定に載ってるだけで表紙写真もなく、23日朝の段階でも更新はない様子。まぁ売れる部類には入らないとは思うが、発行部数は少なくても販促はもう少しまともにした方がいいと思うぞ。将来の顧客へのアピールがこのムックの趣旨じゃないのか?(スポンサーにもそう言ってるんじゃないかい?)それとも編集者が僕とおなじEMIKOファンなだけ?



あ、話は変わりますがブログのカウントがもうすぐ「123456」。恒例の「踏んだ人にプレゼント企画」しますんで踏んだ方は、コメントお願いします。

  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(0)◆トイガン専門誌

2008年04月28日

辺境専門誌事情 08年6月号




28日に3誌揃う。ちょっと時間が無かったので少し開いた程度。

アームズマガジン(立ち読み)
期待していたモデルガン特集はWAのM4とタナカカート式ガスガンにかき消された気がする。でもタニコバの使い捨てカート記事はスクープ!一番「トイガン専門誌」らしい。いいぞ!買っときゃよかったカナ?

コンバットマガジン(立ち読み)
ミリメシ記事が加速度的に増えてます!ブームに乗っていけー。前号でサワガニさんが居なくなったらしいが、今号はイチロー記事があるので誌面方針がふらつくことはもうないかな?贅沢言えば、もう少し誌面に色がほしい。あと現用装備もいいけど古い軍服モノとかもう少し欲しいところ。

GUN(購入)
今号はイマイチ感強し。でもくろがねさんのブラスター記事は必見です。各連載を楽しみましょう。  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(2)◆トイガン専門誌

2008年04月04日

やっぱり買っちゃった




結局、買っちゃいました「アームズマガジン」。実は初めて買いました。だってモデルガン特集なんだもん。
でも金属モデルガンとかの紹介で山積みっぽくしている写真、結構しょぼいね。編集の方々の持ってるのってこんなもん?そこらのコレクターの方が持ってるんちゃう?まぁ次号もモデルガンするみたいなんで期待してます。  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(2)◆トイガン専門誌

2008年04月02日

GUN DVD No.25

月刊GUN08年5月号の付録DVD。付録として毎号付いていた頃からのナンバーを続けているのが嬉しい。勿論全部持ってますよ。



今号は米国ショットショーレポートやついでに営業してきたであろうラスベガスのシューティングレンジの紹介、そして待望のウッディー小林氏の登場。かーっこいい!銃とは道具、最後のフロンティア「アラスカ」・・・ワイルダネスレジェンドも「ガバ」や「銃道」に続いてDVD化されるらしいが、これは欲しい。銃趣味の幅を広げる良い企画だ。
まぁ冒頭からGUNDVDの広告から始まるなど営業色が強くなったが、個人的には活気があってアリですね。  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(2)◆トイガン専門誌

2008年03月28日

辺境専門誌事情 08年5月号


28日発行なら、土日を過ぎた31日にしか手に入らないかも・・・と思っていたが杞憂でした。28日に4誌揃う。
なんだか今回は皆気合いが入ってます。特にアームズ、コンバットは表紙からも意気込みを感じる。今月は楽しめそう。ところでWAのM4CQBの記事はいつまで続くんだ?

:アームズマガジン(立ち読み)
やったぜ!モデルガン特集。発火画像や法律関係まで、うんちくてんこもりの保存版。是非モデルガンブームのけん引役を!やっぱ買っとこうかな?しかも表紙から記事にかけて久々の福島ワカナたん登場。ブログを見てるともう釣りか演技ばかりなのでこっちの世界には来ないかと思ってました。さすが「大砲も撃てるタレント」、トリガーかられ、ビンと伸びたひとさし指が本格的です。ファンシューティングも麗しい上品な感じ。みぐさんは何故か今頃電ブロAKです。

:コンバットマガジン(立ち読み)
ブームに乗って巻頭ミリメシ特集・・・いいぞー乗ってけ乗ってけー。と思いきや続く記事も締まった感じでよろしい。イラストも多く、年齢層を下げても読めるんじゃないかな?この手の趣味の入門誌を目指せ!

:SATマガジン
仕方がないのだが今月に関しては一番内容が薄い感じ。あれだけ分厚いのにSIGアカデミー以外は他誌とほぼ変わらず・・・っていうかあれこれ小さな記事ばかりで1冊の内容が散漫。少し高い値段との兼ね合いだろうけど、分厚いからといっても要らない情報ばかりでは購買意欲は湧かない。あと漫画増えすぎ。

:GUN
各誌がとりあげるショットショーを一番丁寧に掲載。最初にGUNを読むと他誌のショットショー記事は読む気になれない。最後に読むことをお勧めします。それより一番うれしいのが久々にDVDが付いたこと。まだ見てないけど、待望のウッディー氏登場?見るのが非常に楽しみ。  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(2)◆トイガン専門誌

2008年03月11日

石井さん買ったよー!




昨日何気に寄った本屋で豪華付録で名を馳せたトイガン雑誌「COMMAND」の第2弾」を発見したので即座に購入(っていうか雑誌が付録)。第1弾の付録はH&Kのロゴ入りウエストポーチだったが第2弾はベレッタロゴ付きショルダーバック。ウエストポーチは何度か使っていたが、このバックも結構使い易そう。
何より第1弾と違うのは、誌面のメインライターさんがKENさんから石井タケオさんに替っていること。そういえば「COMMAND」のWEB版でも連載が石井さんメインになってたなぁ。




雑誌の中身は・・・トイガン4誌を読んでる方々なら読むほどの内容はありません。カタログとしても中身薄すぎ(スポンサーのプッシュ品だけ)。WEBの方に何の告知も見かけなかったし、そもそもWEBの更新は1月で止まってるし・・・トイガン業界って大抵そんなもんですかねぇ。  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(4)◆トイガン専門誌

2008年02月29日

辺境専門誌事情 08年4月号





28日に3誌揃う。「ガナー」は前日に平積みでした。珍しくツタヤにも3誌あったので、今後もツタヤに全誌揃うよう祈願してGUN誌を購入。

「アームズマガジン」(立ち読み)
表紙のコカワイイ。兵器とあのスマイルはかなりミスマッチだが。emikoさんの麗しさにうっとり。でもベレッタショットガンが似合う人がタイプって・・・貧乏人は興味なしっすか(しょぼーん)。なんだがWAのM4CQBの記事がいよーに長い。そんなに好きならしょうもない企画を後ろに回してずっと特集してなさい。ボスゲリラ様達をぞんざいに扱い過ぎだ!楽しいサバゲ雑誌復活を望む。

「コンバットマガジン」(立ち読み)
再び迷走?石井・神谷射撃ツアーをトップに持ってこんかい!新型戦車や部隊紹介なぞ後ろでやれ、後ろで。アームズもそうだけどページ割りが変だぞ最近?アームズはサバゲ、シューティングはコンバットとか独自企画で得意分野のメリハリつけましょう。

「GUN」(購入)
ドイツアンティークガンショー・・・あああああ、エングレー!先月マルシンのコンバットマスターピース4インチ入手したら偶然トシさんが記事を・・・。うれしー。あとカレイドスコープで恒例の「全日本BLK化計画2007」紹介(一応親サイトは協賛サイトなもんで・・・)。あと今号の「タフ」は必読。全くおまわりさん、しっかりしろ。
  
Posted by So-Sui at 19:28Comments(8)◆トイガン専門誌

2008年01月29日

辺境専門誌事情 08年3月号


先月発売のガンダイ2008を宿毛市でみかけるものの、また今度と軽く見てスルー。数日して見に行くと全く無くなっている(驚)。四万十市ではガンダイ一冊も見かけず。ホビー本に関しては四万十市より隣の宿毛市の方が上の様子。通販で買うしかないのか・・・。

28日に4誌揃う。メーカーからの発表が少ないならか全誌とも中はあまりない感じ。年末進行はきついんでしょう。でも各誌ともマルイのバイオDEがトップってどうよ?大スポンサーかもしれないが他社のも行きましょうよ。


「コンバットマガジン」:立ち読み
せっかく流行りかけたミリメシ。もすこし派手に行きましょう。内容は落ち着いてきた感じだが、ガンマニアが読むところは少ない。何か柱が欲しいところ。

「アームズマガジン」:立ち読み
こちらも柱が無く何が言いたいのかわからない、少し前のコンマガ状態。ビジュアル写真が多いのでパッと見は分りにくいが重傷っぽい。でも今回のハンドガンカスタム特集はまれに見る良作。特に「痛GUN」は最高。ああいった悪ノリカスタムこそアームズの真骨頂かと。表紙のパンチも足りない。

「SATマガジン」:立ち読み
イチロー一家の記事という巨大な柱があるがそれ以外が小枝すぎて読む気がおきません。重いし。値段を考えてのボリュームかもしれないが、厚みも値段も半分にして毎月出してくれた方が買う気がします。

「GUN」:購入
表紙のS&WM686PLUSカッケー!タナカさーんペガサスのメッキ仕様でお願いします。あとToshiさんのダイヤモンドバックも。今回はウッディーさんが童心に帰ったような文章が必見。ああいう大人になりたいです。

  
Posted by So-Sui at 19:30Comments(0)◆トイガン専門誌

2008年01月28日

続・ミリメシおかわり!


昨日に続いてワールドフォトプレスのミリメシ本です。「世界のミリメシ・・・」の続編。これには「アメリカ陸軍最大の発明!」として「カン・オープナー」(P-38G.I Can Opener)の実物が付いてます。


カン・オープナーは表紙裏に付いている封筒に厚紙が入っており・・・・。

その厚紙の中に封入されています。
兵士達によってその使い方も色々編み出され、紹介してあります。ドライバーにしたり爪楊枝にしたり・・・。  
Posted by So-Sui at 19:30Comments(4)◆トイガン専門誌

2008年01月27日

世界のミリメシを実食する

1月27日のYahoo!ニュースで産経新聞の記事「ミリメシがブーム」を発見。

おなじみ「コンバットマガジン」を発行するワールドフォトプレスのムックです。
各国軍隊の食に関する考え方や歴史などが垣間見えて楽しく読んでおります。濃い本です。SATマガジン第2編集部で紹介されていたゲーム景品の自衛隊ミリメシなんかもあって盛り上がっている様子。ちょっと食べてみたい気もしますが、イベントで見かけた時の「食べるのはあなたの責任で」というPOPにちょっとビビって買ってません。  
Posted by So-Sui at 19:31Comments(8)◆トイガン専門誌

2007年12月28日

辺境専門誌事情 08年2月号


今日の昼で本業は仕事納め。自宅兼事務所の通信部の仕事納めってどんなだ?いや普通でしたが、さっさと着替えることにしました。そういえば昨日のアフリエイトごっこ、なんだか凄いアクセス数だったようで、しかもユニークユーザーがほとんどを占めていた様子。イエローボーイって流行ってる?そんなこんなで恒例の専門誌の感想をば。

コンバットマガジン(立ち読み)
最近やっとコンセプトが解ってきた気がします。創刊当時のコンバット誌に似てきた気がします。銃とミリタリーのうんちくがごっちゃになった感じ。「初心に帰れ」とエライ人(経営者とか)は良く言いますが、ニーズを調べす、自分がバリバリやった頃のノスタルジーを押し付ける精神主義では短期では盛り上がっても長持ちせず廃れまっせ。イチロー復帰のコンバットはそうでないことを祈ります。

アームズマガジン(立ち読み)
20周年の表紙がいいねー。特に中央のEmikoさん!中の記事でもそうですが銃を扱う仕草も麗しい・・・。対談とかもなかなか意義のある内容で今号は「買い」でしょう。(買ってませんが・・・)

GUN(購入)
ああああ、Toshiさんの記事「H&R M925」たまんねー。中折れ式のコンパクトリボー!かっちょえー。バードヘッド風のグリップにずきゅーん。実銃の「M4 CQB-R」見ておもったんですけど、バレル短すぎてかっちょ悪くないですか?WAのもそうですが、もう少しバレルは長いほうが個人的には好きです。  
Posted by So-Sui at 19:00Comments(0)◆トイガン専門誌

2007年11月29日

辺境専門誌事情 08年1月号

ここらで唯一のTUTAYAからGUN、コンマガ、アームズが消え、SATのみに。代わりに他の本屋には4誌とも揃うようになりました。ホビーに理解がないのかTUTAYA。GEARはまだ1冊残ってますが・・・。


コンバットマガジン(ショットショーで購入)
カラー企画にウエアとか載せるのはまだ早いのでは?もう少し読者に啓蒙してからの方がいい気がする。だって後半の2色コーナーの方が目を通す時間が多いです。一番のお気に入りはミリ飯。神谷ユイちゃんの露出が一気に減って残念。ちーちゃんさんがメインですか?

アームズマガジン(立ち読み)
今号は全く印象なし。表紙も特集もピンと来ませんでした。これといった新商品が無い月ぐらいは凝った特集をお願いします。(グラビア特集でも嬉しいです)

SATマガジン(立ち読み)
分厚く重いのは立ち読み防止の為ですか?でもまだまだです。小生はアフタヌーンも立ち読みデス!
刀狩りの記事はもっと頑張ってほしいんですが、今号の文章が擦り切れトンボなのはいけません。実銃関係のスクープも無く、部隊やチーム、訓練の紹介がメインというのはちょっと・・・GUN好きとしては買う気が起きません。いけいけの新興誌とはいえ内容はもう少し吟味してほしいですね。

GUN(購入)
今号のトシさんはあまり目立ちませんね。っていうか全体的に落ち着いてる感じ。他誌も含めてそんな時期なんでしょうか。ずーと謎だった連載「タフ」の筆者さんがどんな人なのかやっとわかってほっとしました。くろがねさん、ウッディーさんなどの連載をしみじみと読みますかー。  
Posted by So-Sui at 19:00Comments(4)◆トイガン専門誌

2007年11月03日

モデルガンチャレンジャー 創刊号

これも同時に入手。KENさんのブログでコンバット誌との対立を知ったので更に楽しめました。貴重な資料です。

1983年6月号
表紙がスタローン、スタローンの出世物語の記事もあり、時代を感じる。いきなり「おれたちひょうきん族」にモデルガンを持ち込んでタケシ・さんま・安岡力也に撃たせたり、山本晋也監督インタビューとかぶっとんだ企画が目立つが、その他はMGCの提灯記事。しかもその片棒をイチロー(若い!)が担いで飛び跳ね回っている!くろがねゆうもダー○ベーダーのマスクを被って出てるし・・・そして所ジョージのMGC万歳漫画まで掲載。気合はいってるなー。MGCのAAカード(イチローも持ってると宣伝)、モデルガン愛好協会・・・初めて知りました。  
Posted by So-Sui at 20:00Comments(2)◆トイガン専門誌

2007年11月02日

コンバットマガジン 創刊号

コンバットマガジン創刊号を偶然入手。KENさんのブログで昔の話を読んで知ってる程度だったので楽しんで読めました。

1980年6月号。
表紙の通り、トップ記事がS&WM76サブマシンガン。MGCモデルガンのM76発売に準じた企画のようで、くろがねゆうさんによるM76のモデルガンテストリポートが続く。タニコバと所ジョージの対談や大藪晴彦の寄稿など興味深い。あ、このころからミリ飯記事はあったのですね。レポーター女性やし・・・今より楽しそう。広告も全てモデルガン・・・良い時代だ。でも俺当時幼稚園児・・・。   
Posted by So-Sui at 20:01Comments(4)◆トイガン専門誌

2007年10月30日

辺境専門誌事情 07年12月号



相変わらず発売日が土日になると翌月曜に発売する。今月は29日。唯一毎月買うモノなので毎回やきもきする。そろそろ定期購読?

>アームズマガジン(立ち読み)
ウエスタンイベントがあったからなのか、表紙は嬉しい華やかさ。でもメイン記事は電動ガン。
WAのM4に一番スペースを割いてるが、情報量は他誌と同じ。モデルのチヒロさんは毎回頑張ってるので高感度アップ。ところで自誌の過去を振り返るのはまだ早いぞ!廃刊するなら仕方ないが・・・。

>コンバットマガジン(立ち読み)
このままでは銃関係の記事がイチローGUN団だけになってしまう・・・。このままシブチンなガンマニアからはどんどん離れていくんですね?サワガニ編集長。生々しい神谷さんの写真が多くていいんですけど、この調子で他の女性ガンマン(レーサーさんは引退でしたっけ?)を発掘・育成できないんですかねぇ。軍装専門モデルとか・・・頑張れー。

>月刊GUN(購入)
トシさんの記事って好きだなー。ベアキャットの記事を楽しみに待ちましょう。タークさんのキワモノ銃は笑えたが、モデルのコがちと古傷系。イタタ。後半の連載陣は11月の楽しみなのでまだ読んでません。  
Posted by So-Sui at 20:15Comments(5)◆トイガン専門誌

2007年09月29日

辺境専門誌事情07年11月号



28日にチェーン書店で4誌揃う。何故か周辺唯一のTUTAYAからSAT以外が無くなっている。

>SAT(立ち読み)
重い。それなのに企画全てが細々していて何を読めば良いのか分からずじまい。まぁ世間よりミリポリ系を知っている人間には定期的な情報としていいかも。ただちょっと御料列車だけならいいけどこのままSAPIOみたいに右化しないかちょっと心配。

>アームズマガジン(立ち読み)
表紙いまいち。顔がウリのモデルじゃないときはもっと背景を生かすべし。初心者入門みたいのはいいんだが、専門誌企画の中だるみっぽい使い方はいけません。急ごしらえの特集よりちょっとずつでも連載したほうが影響あると思われ。新製品情報は一番丁寧。

>コンバットマガジン(立ち読み)
小生も大好きなミリ飯アピールは賛成(単行本2冊持ってますよ)。銃以外の話題に興味はないので流し読みだが、他誌との差別化するのはいいが最大読者層はもう少し意識して欲しい感じ。

>GUN(購入)
まぁ淡々と。でもマルイの電動ブローバックはもう少し大きく取り上げた方がよいのでは?実銃記事がピンと来ない号ならなおさら。スティールチャレンジが閑散としているという情報にビックリ。世界的に銃は縮小傾向なんですかねぇ。  
Posted by So-Sui at 19:00Comments(4)◆トイガン専門誌

2007年08月29日

辺境専門誌事情07年10月号


28日に3誌を見かける。

>「コンバット」
立ち読み。イチロー復活!冒頭でかなり毒づいてるが、こういうのを載せる編集長に期待。でもGUNに1号遅れた銃はちょっと・・・。今回は銃関係の記事が目立っており、銃好きには良い内容。神谷ゆいさんの出番が少ないのは残念。次号こそ渡米話かな?

>「アームズ」
立ち読み。新製品情報はピカイチ。でも気になる銃はなかった・・・。表紙のコは表紙の写真が一番悪い。後半のグラビアと交換しなさい。ボスゲリラ達には本来の活躍を期待してるんですけど・・・。

>「GUN」
購入。トシさんのマウザー記事、写真が良い。ドイツものではレギュラーとなりつつあるルイジさんもイイ味出してる。GSRの記事はつまらない。前の号の余力で取材したようなイメージ。半ばから後半にかけての国内射撃記事とトイガンシューティング関連をもっと統一したコーナーにして活気を出してほしいな。ウッディーさん今号も渋い!

>「SAT」
9月1日発売とのことだが、おまけ無きSATは辺境に来るのか?請うご期待!  
Posted by So-Sui at 20:18Comments(2)◆トイガン専門誌

2007年08月02日

辺境専門誌事情07年9月号2


幡多の国は、東京へ行くのに一番時間のかかる地域の一つなんだそうです。電車はおろか飛行場も遠いですし、何せ空港までの道が悪い。ぐねぐね曲がってスピードも出せません。距離があるので、峠攻め・・・なんてそんな長い間集中出来ませんし。おまわりさんも居ますから。
でも最近、更に西の本屋で4誌置いてあるのを発見。やるなスクモ。

「GUN」
毎月購入。楽しみなのはToshiさんのレポートなんだが、今回は残念。まっとうなガンマニアみたいじゃないですか。もっと鬱屈したガンマニア路線でお願いします。もうウッディーさんでまったりするしかないかなと思いきや、今回のカレイドスコープ「ジョン・ウエイン」が最高得点!西部劇まんせー。

「コンバット」
立ち読み。神谷ゆいの水着ショットを期待していたらつまらんアングル。ちぇ。コミネさんの連載もちょっとばて気味。ここ数号は読み飛ばし。
未熟者なのでこの雑誌の方向性がいまだ見えません。ミリタリーに特化しきれていない気がします。え?そんな気ないの?じゃぁなんなんだろ。  
Posted by So-Sui at 21:00Comments(0)◆トイガン専門誌

2007年07月30日

辺境専門誌事情07年9月号1


ミリブロオフィシャルブログでおなじみ、かまどさん「SATマガジン」。ここ辺境では27日発売の専門誌は翌日、しかもその翌日が土日なら月曜までおあずけという不甲斐無さ。あーイライラするー。
そう思いながらも日曜日にTUTAYAで見つけたSATとアームズ。コンバットとGUNは月曜まで待てというのか・・・。思わず最後の1冊だったSATを購入。

「SAT」
・・・え!おまけは今回で終わり?うーん、もう少し客層広げてからの方が良くないですか?おまけ無くなって紐で縛ってないんじゃ、タクティカルネタの立ち読みで終わる人多いと思います。読者層広げるか、文章を多くしてアカデミックにしなきゃ・・・。

「アームズ」
立ち読み。誰か知らないけど今回は表紙の写真が好き。みぐさんとか定番以外はそそるタイトルの特集がないなぁ。カスタムムックはコケると思う。前のDVDは散々な内容だったぞ。  
Posted by So-Sui at 21:27Comments(0)◆トイガン専門誌