2009年03月09日
1988年コルト社カタログ①
毎度お世話になっている方から昔のコルト社カタログを頂いた。中を見ると我々が知る実銃達がずらり。1988年のコルト社は、我々が一番よく知るコルト社なのかもしれない。一人でニラニラ見ていても勿体ないのでここで紹介させて頂きます。(←ネタ切れ?)

「表紙」はデルタ。今なら「デルタフォース」のイメージだとタクティカルなイメージ写真でしょうが、当時はまだ品のある雰囲気。

そしていきなりパイソンから始まる。この辺も時代を感じる。(今は受注生産だっけ?)

ショートバレルはパックマイヤー?定番中の定番。

「表紙」はデルタ。今なら「デルタフォース」のイメージだとタクティカルなイメージ写真でしょうが、当時はまだ品のある雰囲気。

そしていきなりパイソンから始まる。この辺も時代を感じる。(今は受注生産だっけ?)

ショートバレルはパックマイヤー?定番中の定番。
Posted by So-Sui at 21:00│Comments(3)
│◆トイガン専門誌
この記事へのコメント
好き嫌いの激しいデルタエリート♪
わたしは好きです☆
このグリップ 意外とシックリと手に馴染んで
気持ちイイんですよねー☆
わたしは好きです☆
このグリップ 意外とシックリと手に馴染んで
気持ちイイんですよねー☆
Posted by じょでぃー
at 2009年03月10日 21:20

デルタエリートは良いですね。
エルエス製組立キットのエアコキは潰れるまで
撃ちました。仕様であちこち歪んでてもラブリー。
このモデル、MGC時代のモデルガンが欲しいこの頃。
エルエス製組立キットのエアコキは潰れるまで
撃ちました。仕様であちこち歪んでてもラブリー。
このモデル、MGC時代のモデルガンが欲しいこの頃。
Posted by ATR at 2009年03月10日 21:59
>じょでぃーさん
しっくりとくるのがお好みなんですね♪この野太いのが・・・(失礼)
>ATRさん
え、エルエスですか!昔はマルイのエアコキでも壊れるまで撃ってましたねぇ。そして修理するたびにスキルアップするんです。
しっくりとくるのがお好みなんですね♪この野太いのが・・・(失礼)
>ATRさん
え、エルエスですか!昔はマルイのエアコキでも壊れるまで撃ってましたねぇ。そして修理するたびにスキルアップするんです。
Posted by So-Sui
at 2009年03月11日 00:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。